Since 2006.07.12 for fitweb vmkan |
2007年3月28日(水) 氷見市ふれあいスポーツセンター
平成18年度
第2回春の全国中学生ハンドボール選手権大会男女決勝戦
(春中ハンド)
Old data DSR130 SD撮り HD圧縮 2012/3/24-27 up 【2012第7回春中ハンド決勝】 【2013第8回春中ハンド決勝】
簡易編集 | ||
平成18年度 第2回 春の全国中学生ハンドボール選手権大会女子決勝前半 東久留米西(東京) 対 三郷北(埼玉) |
||
再生後 PC・接続環境に応じて 240 360 480 720 1080 各解像度変更可能 |
簡易編集 | ||
平成18年度 第2回 春の全国中学生ハンドボール選手権大会女子決勝後半 三郷北(埼玉) 対 東久留米西(東京) |
||
再生後 PC・接続環境に応じて 240 360 480 720 1080 各解像度変更可能 |
平成18年度 第2回 春の全国中学生ハンドボール選手権大会男子決勝前半 吉川中央(埼玉) 対 郡山第一(福島) |
||
再生後 PC・接続環境に応じて 240 360 480 720 1080 各解像度変更可能 |
平成18年度 第2回春の全国中学生ハンドボール選手権大会 アトラクション ムジカグラート氷見の演奏と演技 |
||
再生後 PC・接続環境に応じて 240 360 480 720 1080 各解像度変更可能 |
平成18年度 第2回 春の全国中学生ハンドボール選手権大会男子決勝後半 郡山第一(福島) 対 吉川中央(埼玉) |
||
再生後 PC・接続環境に応じて 240 360 480 720 1080 各解像度変更可能 |
平成18年度 第2回 春の全国中学生ハンドボール選手権大会 閉会式 |
||
再生後 PC・接続環境に応じて 240 360 480 720 1080 各解像度変更可能 |
男子 |
平成18年度 第2回春の全国中学生ハンドボール選手権大会要項 1 目 的 中学生があこがれる、ハンドボール競技の拠点を形成し、スポーツの振興と地域の再生に寄与する。 2 主 催 (財)日本ハンドボール協会 3 共 催 氷見市 氷見市教育委員会 (財)氷見市体育協会 4 後 援 総務省 文部科学省 (財)地域活性化センター (財)日本中学校体育連盟 富山県 富山県教育委員会 (財)富山県体育協会 富山県中学校長会 富山県中学校体育連盟 北日本新聞社 富山新聞社 中日新聞北陸本社 読売新聞北陸支社 朝日新聞富山総局 毎日新聞富山支局 富山テレビ チューリップテレビ 北日本放送 NHK富山放送局 能越ケーブルネット 5 主 管 富山県ハンドボール協会 氷見市ハンドボール協会 富山県中学校体育連盟ハンドボール専門部 春の全国中学生ハンドボール選手権大会氷見市実行委員会 6 協 賛 (株)アシックス (株)モルテン (株)ミカサ 7 協 力 大塚製薬(株) 大塚ベバレジ(株) 日本コムシス(株)北陸支店 8 会 期 (1)開会式 平成19年3月24日(土) 17時00分~ (2)競 技 平成19年3月25日(日) ~ 3月28日(水) 4日間 (3)閉会式 平成19年3月28日(水) 競技終了後 9 会 場 氷見市ふれあいスポーツセンター 富山県立氷見高等学校第一体育館 富山県立有磯高等学校第二体育館 10 競技日程 期日 内容 会場 3月25日(日) 男女 1 回 戦 氷見市ふれあいスポーツセンター 富山県立氷見高等学校第一体育館 富山県立有磯高等学校第二体育館 3月26日(月) 男女 2 回 戦 氷見市ふれあいスポーツセンター 富山県立氷見高等学校第一体育館 富山県立有磯高等学校第二体育館 3月27日(火) 男女 3 回 戦 男女 準々決勝 氷見市ふれあいスポーツセンター 富山県立氷見高等学校第一体育館 3月28日(水) 男女 準 決 勝 男女 決 勝 氷見市ふれあいスポーツセンター 11 競技規則 (1)平成18年度 (財)日本ハンドボール協会競技規則による。 (2)大会使用球は、(財) 日本ハンドボール協会検定球とする。 12 競技方法 (1)トーナメント方式とし、3位決定戦は行わない。 (2)競技時間は、25分-10分-25分 同点の場合は延長戦を行う。準決勝までは第1延長、決勝は第2延長まで 行い、それでも決しない場合は、7mTCで勝敗を決める。 |